やっちゃった汗
お客様に渡す商品がぐちゃぐちゃに…。
こればBAD評価だわー。
フードデリバリーの配達パートナーをしていたら誰もが一度は経験しますよね。
私も初心者の頃は、
寿司をちらし寿司状態にしてしまったり、
注文者の元に到着した時に容器が逆を向いていたこともありました。
今回はこのような事態にならないための、
を解説します。
こういったトラブルを回避することで、時短にも繋がりますので効率よく稼動することにも繋がります。
坂だらけの街、神奈川県で稼動している
みんパシ管理人が伝授!
商品を崩さない・こぼさない対策
配達バッグの隙間は必ず埋める
ただ配達バッグの中に商品を入れるだけでは商品がバッグの中で暴れてしまいます。
隙間は必ず埋めましょう。
これだけでほとんどこぼれなくなります。
隙間を埋められるアイテム
・サバイバルシートを使う
管理人は4年間で色々なメーカーのサバイバルシートを買い漁ってきましたが、コレが一番長持ちします。
ダイソーのサバイバルシートや
Amazonの「デリバリー専用サバイバルシート」よりもコレが一番良かったです。
Eco Ride World
アルミシート
・スポンジやタオルを使う
こちらの方法も非常に多くの配達パートナーの方が実践している方法です。
自宅にあるタオルなどで対策をすれば、初期費用もかかりませんので駆け出し配達パートナーの方は検討してみるのもアリ。
ウレタンフォーム
衝撃吸収スポンジ
25cm×25cm 4枚セット
・配達バッグの中にさらに保温バッグを入れる
Uber Eats(ウーバーイーツ)公式の配達リュックなど大型の物を使っている場合は
中に小さめの保温バッグを入れる事で隙間も小さくなり商品の転倒対策がしやすくなります。
同時に冷たい物と温かい物も容易に分けられますし、隙間も小さくタオル等で埋めやすくなるのでおすすめの方法です。
サーモス
ソフトクーラー 20L
RFD-020 BL
みんパシ管理人の
配達バッグの中身を解説
私の配達バッグはこんな感じです。
ドリンクも横にならないように
しっかり固定しましょう。
100均の発砲レンガにサバイバルシートを巻いてOPPテープで留めています。
仕切り板も自作です。
ダイソーのカッターマットにアルミシートを巻き、マジックテープを貼って固定しています。
二段以上になっている商品は袋を縛る
ビニール袋を縛らずに渡してくる店舗もありますよね。
走行中商品が揺れる原因にもなりますので袋は縛っておいた方が無難。
(上の段の物はかなり滑りますからね。)
プラ容器は特に滑りますから面倒でも縛っておいた方がしっかり固定されますのでおすすめ。
知らない道はゆっくり走る
道が凸凹していればスピードを落とし、商品の衝撃をなるべく抑えましょう。
たまにトラップみたいな穴が空いている道があるよね汗
段差やマンホールが浮き出てる道は注意しましょう。
バッグを背負う場合は姿勢に気を付ける
ロードバイクなど前傾姿勢になる乗り物の場合は荷台に固定してしまうのも一つの手。
衝撃に弱い物は背負うなど対策を取りましょう。
フィックスキャッチ
Uber Eats(ウーバーイーツ)公式バッグが
ジャストフィットします。
自転車・バイクどちらにも可
ラップがされていなかったら頼む
今はそんな状況に遭遇することは滅多にありませんが、
新しく加盟店になった店舗などは汁物系にラップをしないで渡されたりすることも昔はありました。
もしそんな状況に遭遇したら、
すみません。
コレってラップかけていただくことって
できませんか(;´・ω・)?
とお願いしてみるのも一つの手。
今はそんな事ほとんどありませんので、もしも遭遇したらお願いしてみましょう。
できることをやっても
こぼれる物はこぼれる
どんなにこちらが最善の注意を払って配達をしたとしても、こぼれる時はこぼれます。
- ・容器がチープな店舗
-
屋台の焼きそばを入れる容器とか使っているお店は
汁物を入れる容器も大抵終わってます笑
町中華に多い。熱で溶ける場合も。 - ・松屋の豚汁
-
たまに豚汁を下の段にしてその上に牛丼を乗せて袋を縛る店員さんがいます。
豚汁の蓋が重さに耐えきれず逝ってしまったことがあります。
ラップされていないのがデフォですが普通に運べばほとんどこぼれません。
豚汁の上に大盛や特盛を乗せられたら入れ替えるのがおすすめ。 みんパシ管理人自分に明らかに非がない場合は
サポートに状況をしっかりと伝えて
お店起因の破損で処理をしてもらいましょう。
逆にラーメン屋など汁物をメインに扱うお店は
梱包もしっかりしていて
こぼれないように対策してくれているお店が多いイメージ!
万が一こぼしてしまった場合の対応の仕方
知らんぷりをして配達完了にすると99%BAD評価となるでしょう。
まずはサポートに連絡
商品がこぼれてしまった事を伝えましょう。
注文番号ABCDE
豚汁がこぼれてしまいました。
お客様に商品は渡せない様な状況でしょうか。
などと聞かれますので状況を伝えましょう。
サポートに相談せずに勝手に配達をキャンセルすると
アカウント停止措置を取られる場合もありますので注意してください。
少しこぼれてしまった場合
(※必ずサポートの指示に従ってください)
大抵の場合、
・お客様に確認をしてもらう
・廃棄として返金手続きをするorそのまま受け取る
二択の返事を貰うようにサポートから促されることが多いです。
置き配の場合もメッセージや電話で確認してほしい連絡を。
大変申し訳ございません。
少しこぼれてしまったようで
お客様の方で商品の確認をしていただけますでしょうか?
わかりました。
商品を受け取らずに廃棄して返金処理を行うこともできます。
お客様の方でお選びいただけますか?
これくらいなら大丈夫です。
ありがとうございます。
この度は大変申し訳ございませんでした。
サポートに事後報告をして完了です。
盛大にこぼした場合
(※サポートの指示に従ってください)
注文番号ABCDE
豚汁がこぼれてしまい
お客様にお渡しできるような状態ではございません。
かしこまりました。
他の商品はお渡しできる状態ですか?
・破損した商品以外を渡す
・全部廃棄
このどちらかになる場合が多いです。
破損した商品と同じ袋に入っている場合は他の商品にも影響がありますので、確認をして状況を伝えましょう。
まとめ 対策をして効率的な稼働を
商品を破損させてしまうと時間も取られてしまいます。
効率よく稼動するためにも商品の転倒防止策を講じて1件でも多く収入を得ましょう
コメント