freeeの紹介リンクから登録すれば、
個人なら2,000円割引・法人なら5,000円割引!
特典の条件・注意点・おすすめプランも徹底解説します。
\freee紹介キャンペーンページはコチラ/
freee会計の紹介キャンペーンとは?
紹介リンク・紹介コードの違いも解説!
「紹介コード」はありませんが、専用の紹介リンクから登録するだけで割引が適用されます。
会計ソフト「freee(フリー)」では、
紹介リンク経由で登録+年額プランに加入することで、紹介された人が割引を受けられるお得なキャンペーンを実施中!

確定申告についてよくわからない人はコチラの記事もどうぞ。
個人事業主目線で解説しています。
2025年4月最新|特典内容


契約区分 | 紹介された人の特典 |
---|---|
個人事業主 | 年額プランが 2,000円割引 |
法人 | 年額プランが 5,000円割引 |
年間プランのみ適用となりますのでご注意ください
ただし、freee会計は月額プランだと非常に割高になりますので年間プランを選ぶべきだと思います。
freee会計の特徴は?こんな人におすすめ!


- 青色申告・確定申告に備えたい個人事業主
- 副業で帳簿を整えたいフリーランス
- 法人化して経理体制を整えたい起業初期の経営者
国内シェアNo.1の会計ソフトなので使いやすさで評価が高いです
freee会計を使うメリット


- クラウドだからどこでも使える(スマホ対応)
- 銀行やクレカと連携して自動仕訳が超ラク
- 初心者でも確定申告書がカンタンに作成可能
- インボイスや電子帳簿保存法にも対応
freee会計はスマホでとても使いやすい




freee会計専用アプリがあり、評判も良いです。
特に個人事業主やフリーランスの方には「スキマ時間に記帳や確認ができるのが助かる」と好評ですよ
freee会計のデメリット
- 月額費用がかかる(無料プランは機能制限あり)
- 複式簿記の知識があるとよりスムーズに使える
- サポートはチャットメインで電話対応がないプランも
スタータープランとスタンダードプランどちらを選ぶべき?
💡freee会計「スターター」と「スタンダード」プラン比較表(個人向け)
項目 | スターター | スタンダード |
---|---|---|
年払い料金 | 11,760円 (980円/月) | 23,760円 (1,980円/月) |
月払い料金 | 1,780円/月 | 2,980円/月 |
確定申告書の 作成・出力 | ◯ | ◯ |
銀行口座や クレカとの同期 | ◯ | ◯ |
請求書の作成 | ◯ | ◯ |
領収書・レシートの 画像アップロード | △ (月5枚まで) | ◯ |
消費税申告 | × | ◯ |
月次推移 / 損益 / 売掛・買掛レポート | × | ◯ |
メール チャットサポート | ◯ | ◯ (優先対応) |
電話サポート | × | × |
税務調査 サポート補償 | × | × |
利用可能 メンバー数 | 1名 | 3名 |
メンバー追加 | × | ◯ |
税理士の招待 | ◯ | ◯ |
青色・白色申告対応 | ◯ | ◯ |
電子申告(e-Tax) 対応 | ◯ | ◯ |
スタータープランを選ぶべき人


- 白色申告ユーザー(青色じゃなくてOK)
- 帳簿づけがシンプル(取引数が少ない)
- レシートや請求書を紙で保管しても構わない
- 電子帳簿保存法にはこだわらない
- 年間取引件数が少ない
とにかく「安く」「簡単に」確定申告を済ませたい人に向いています



他の確定申告ソフトと比較した中でも、スマホでここまで使いやすいのはfreeeだけでした。
スタンダードプラン以上を選んだ方がいい人


- 帳簿が複式で、仕訳数も多い
- 電子帳簿保存法に対応してペーパーレス化したい
- 紙レシートを捨ててスキャン保存したい
- 税務調査にも安心して備えたい
- 売上・経費の分析を細かくしたい
- 部門管理やプロジェクト別の仕訳が必要
会計管理を本格的にして、節税や効率化にもこだわりたい人向けです
迷ったらどっち?
迷ってる方は、まずはスタータープランから始めて必要に応じてアップグレードするのもおすすめ



私はスタンダードです。
レシートを紙で保存するのはちょっと面倒なので。
ちなみに会計ソフトは全額経費に計上できますよ!
特典を受け取る条件
- 紹介リンクから新規登録
- 年額プランでの契約(※月額プランは対象外)
- 過去にfreeeを使っていた場合は対象外になる可能性あり
登録の手順(カンタン3ステップ)
- 紹介リンクをクリック
👉 公式キャンペーンページ - アカウント作成(メールアドレスとパスワードでOK)
- 年額プランを選択 → 自動で割引が適用!
よくある質問(FAQ)
Q:月額プランは対象?
→ 対象外です。年額プラン限定なので注意!
Q:どこで割引が確認できる?
→ プラン選択時に自動で表示されるか、登録完了メールに記載されます。
Q:紹介リンクの有効期限は?
→ キャンペーンは期間限定の可能性があるため、早めの登録がおすすめです。
まとめ
freeeの紹介リンクキャンペーンは、個人なら2,000円・法人なら5,000円割引でスタートできるお得なチャンス!
会計ソフトをこれから導入する方や、青色申告・インボイスに備えたい人には特におすすめです。
コメント